買う前に比較

ネットで買い物をする前に様々なサイトで比較しましょう。

【整復後も痛がる?】息子の肘が外れて(肘内障)知った対処法と注意点

f:id:MATOU:20180302120018j:plain

先日3歳の息子の肘が外れました。

 

突然肘を痛がりだしたら肘内障(ちゅうないしょう)

公園で遊んでいるとき、地べたに座り込む息子を引き上げようしてしまいました。

手首を引っ張り上げて立たせた後「ここが痛いー!」と左の肘を指して泣きはじめました。いつもと違う泣き方だったのでとても焦りました。

 

以前、姉から「子どもは肘が外れやすい」という話を聞いており、姪っ子も何度か肘が外れて、その際に整形外科で治療したと聞いていました。

 

ああ、これだ、肘を外してしまった。

子どもに怪我を負わせる親は最低だ、息子にとても申し訳ない気持ちになりました。

 

 

息子が肘内障になり、病院を探し、一度目の診療で治らず不安な夜を過ごした時の話をまとめたいと思います。

これを読んだ保護者の方が同じように不安にならないこと、そして肘の痛い子どもが一秒でも早く正しい治療を受けて元気になることを願っています。

 

 

 

 

肘を痛がったら整形外科に

“肘が外れたと思ったら整形外科に”と聞いていました。

小児科か迷われるかと思うのですが、肘に関しては「徒手整復」といって直接肘を触って治す施術になります。

小児科の先生が整復技術をお持ちでない可能性が高いので、確実に治していただくには整形外科がある病院を探してください。

 

息子の肘がズレてしまった日は、日曜日で、開いている病院が無かったので、救急対応可能な整形外科を小児救急電話相談に問い合わせました。

www.mhlw.go.jp

 

小さなお子様をお持ちの保護者の方へ

「深夜に子どもが体調が悪くなった」「診療を受けた方がいいか分からない」といったお悩みの際は小児救急電話相談に連絡してみてください。

とても親切に回答を探していただけます。

※もちろん緊急性の高い病気や怪我の際は119番へ

 

 

 

病院Aにて:子ども肘が外れる=肘内障(ちゅうないしょう)

f:id:MATOU:20180302120337j:plain

救急で病院Aへ。

即先生に診ていただき、触診、泣き叫ぶ息子。

肘内障(ちゅうないしょう)とのこと。

 

肘内障は2~4歳の子どもに頻発する症状。

肘から手までの腕は2本の細い骨で出来ていて、この2本の骨は輪っか状の「輪状靭帯」で繋がってる。

成長が未熟な小児期にこの帯がズレて骨が逸脱(脱臼のような状態)してしまうことよくあるそうです。

肘内障は、曲げたり動かすと激痛が走ります。

なので肘内障の子どもは、腕をダラッと下げた状態から動かしたがらなくなります。

徒手整復で治す。すぐに治さないとクセになるそうです。

 ※整形外科の先生に聞いたお話し&Wiki参照

 

 

病院Aにて一度目の施術:徒手整復後も腕を曲げない

肘内障は徒手整復といって、関節と骨を直接触って元の位置に動かして治します。

力で押し戻される肘の痛さに、泣き叫ぶ息子。見ていられません。

「治ったと思うんですが。」

「治っていれば10分も掛からずに、腕をいつも通りに使い始めます。」

と先生は仰りました。

が、息子は一向に腕を動かそうとしません。

「治っても、痛かった時の恐怖心から動かしたくないのかも。」と弱気な先生。

このまま診察室にいても変化は見られないので、一度病院を出て、息子の気晴らしにと、近くのカフェで様子を見ます。

外れた肘が左腕(息子は右利き)だったこともあり、オレンジジュースを飲むのも右腕しか使いません。右腕だけで生活できてしまっています。

左腕はダラッと下げたまま。

「痛い?」と聞くと「痛い。」と答えます。

もう一度病院Aへ。

 

 

病院Aにて二度目の施術:徒手整復後もまだ腕を曲げない

f:id:MATOU:20180302120355j:plain

「もう病院には行きたくない!」と泣き叫ぶ息子。そりゃそうだよね、ごめんよ。

二度目の診察、整復。

先生「入った」とのこと。

息子は痛い肘に触れられて、阿鼻叫喚、泣き叫びます。

日は暮れて夜になっていました。

先生が「入った」というのでその場では少し安心し、今日はこのまま帰ることに。

車中で左手を使おうとしない息子。

再び不安になりながら、モヤモヤしながら家路に着きます。

 

 

肘内障の夜:夕飯も寝る時も、肘を動かしたがらない

家に着き、夕飯を食べる時も、おもちゃで遊ぶ時も、左腕をダラッと下におろしたまま使おうとしません。

片方残った右腕だけで全てのことを済ませようとします。

 

治ってないな。

と思いました。

洋服の脱着も大変なので、その日はお風呂には入れず、温めたタオルで身体を拭きました。

眠る時も、布団に腕を置く(重力が掛かる)だけでも痛がるほどで、寝返りのたびに起きてしまっていました。

寝れない夜が明けます。

 

 

病院Bにて三度目の施術:即効治る!

f:id:MATOU:20180302120642j:plain

翌朝、地元の総合病院へ。

朝一で整理券に並んで診療していただきました。

ゴリラのような迫力、ザ・体育会系という先生が登場、どこか安心します。

「これ、まだ外れてますね。」

やっぱり、と言うことで三度目の徒手整復です。

昨日の先生よりも、ハードな整復が行われているように感じます。

泣き叫ぶ息子。本当にごめんと心臓が痛くなります。

 

「はい、入りました。」と力強い先生の言葉。

「病院出る頃には左腕使うようになるよ。」

とのこと。

昨日のことがあったので半信半疑のまま診察室を出ます。

 

 

息子の右手を繋いで、廊下を歩いていると、、、左腕を振ってる!!

昨日の診察後と全然違います!

「よく頑張ったね、はいトーマスのおもちゃ」とあえて左手におもちゃを渡します。

受け取ってくれます!!

壁にトーマスを走らせてます!!

 

確実に治りました。

治って良かった、涙ぐんでいたと思います。

車で待つ妻も急展開の復活劇に驚いていました。

 

 

 

肘内障の最大ポイント:痛がるうちは治ってない!

お子さんが肘を痛がった時に覚えていてほしいことがあります。

対処法

  • 整形外科に連れていくこと

注意点

  • 自然治療はできない、徒手整復(直接骨と関節を動かして)で治す
  • 痛がるうちは絶対に治っていない
  • 放っておくとクセになる

 

一番言いたいことは、病院にいって整形外科のお医者さんに治療してもらった後、まだ肘を痛がっている場合は肘内障は治っていません。

治ったら10分以内に子どもはいつも通りの元気な笑顔になります!

 

 

遊具の遊び方と健康な骨作りのために

今回、息子が初めて肘内障になり、4歳までは肘内障のリスクも高いとのことで、鉄棒とか雲梯とジャングルジムとか、ぶら下がる遊具に関しては今は少し控ようかなと思っています。

これまでは運動能力向上のため、と積極的に遊ばせてきましたが、4歳以降にしようかなと。

当然子どもの腕を引っ張ることにも気を付けたいと思います。

 

更に、今は健康な骨と関節を作ってほしいなと思っています。

食事の面からサポートできればと。

 

骨と関節に良い食材(カルシウム・ビタミンD・ビタミンK)